-
- 6/16 (sat)
ラガーって??様々なラガービールをご紹介します! “ラガー祭り” 8醸造所8ラガースタイルの個性を楽しもう!!
- グルメ/ 食
- セミナー / 勉強会 / 講習会
- パブ巡り
- 初心者向け
- 女性向け
- 玄人向け
- 遊ぶ
- 限定ビール
- 飲み比べ

イベント内容
「ラガービールって何?…」
「黄金色の日本でよく見るやつでしょ?」
「なんとなく解ってても…」
考え出したら色々疑問が出てくる「ラガー」の言葉。
≪ラガービール祭り≫
開催いたします!!
暑くなってくるにしたがって、「ラガー」という文字を多く見かけるように感じます。
『ラガー=黄金色』で認識されている方々もいらっしゃると思います。
「ラガー」にも様々なスタイルがあるんです!!
今回は、ラガービールってどんなビールだろう?エールと何が違うんだろう?
そんな疑問のお手伝いをさせていただけれと思います!!
ドイツ8つの醸造所・8ラガービールスタイルを開栓!!
様々な「ラガー」を個性をお楽しみください!!
以下、予定しているリストです。
・Plank Helles
南ドイツ・バイエルンで最も愛飲されている、モルティな黄金色ラガー
・Radeberger Pilsner
ドレスデン近郊の、麦香豊かな代表的ピルス
・Riegele Aechtes Dunkel
トースト様の香ばしさとモルトの甘味、ダークラガー
・Arcobrau Zwickl (Zwickel / Keller)
ノンフィルター単色ラガー。青りんご・洋ナシ様のエステル
・Crew Republic X 10.1 Helles Lager (Dry Hopped Helles)
ミュンヘンで最も愛飲されている淡色ラガースタイルに、ホップアロマを感じさせるドリンカブルなニュースタイルヘレス
・Mashsee Trainings Lager (IPL)
ドイツ北西ハノーファーのクラフト。薄いアンバー色、マスカット様の爽やかなホップアロマ
・Schlenkerla Rauch Maerzen
ドイツ・バンベルクの燻製麦芽を使用したダークラガー
・Gaenstaller Schwarze 90 (Imperial Schwarz)
まるでインペリアルスタウトのような、高アルコール(11.9%)漆黒ラガー
トラディッショナルなドイツラガーから、
ニュージェネレーション ジャーマンクラフトまで!!
ドイツの各種「ラガー」をお楽しみください!!
イベント情報
開催日 | 6/16(土) |
---|---|
開催時間 | 15:00 ~ 22:00 |
当日はスタンディングとなります。大変恐縮ですが、お荷物等身軽な格好でお願いいたします。 | |
料金 | 1杯900円から |
別途消費税頂戴させていただきます。 | |
主催団体 | ドイツビールバー BAKU-YA |
https://m.facebook.cam/bakuya.kanda/ | |
連絡先 | 03-3527-1808 |